株式の状況

株式の状況 (2025年3月31日現在)

発行可能株式総数 1,200,000,000株
発行済株式総数
(自己株式を含む)
普通株式 274,845,024株
第1回社債型種類株式 20,000,000株
株主数 普通株式 39,487名
第1回社債型種類株式 22,158名
グラフ (株式の情報)

大株主情報(上位10名) (2025年3月31日現在)

株主名 持株数(千株) 持株比率(%)
普通株式 第1回社債型種類株式 合計
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 36,828 - 36,828 13.10
光が丘興産株式会社 26,594 - 26,594 9.46
株式会社日本カストディ銀行(信託口) 17,954 - 17,954 6.39
インフロニア・ホールディングス社員持株会 9,454 - 9,454 3.36
住友不動産株式会社 8,695 - 8,695 3.09
株式会社日本カストディ銀行(信託E口) 6,543 - 6,543 2.33
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 3,851 - 3,851 1.37
前田建設工業取引先持株会 3,067 - 3,067 1.09
株式会社三井住友銀行 3,061 - 3,061 1.09
共栄火災海上保険株式会社 2,842 - 2,842 1.01
※1 当社は自己株式(普通株式13,675,119株)を保有しておりますが、上記大株主から除いております。
※2 持株比率は自己株式(普通株式13,675,119株)を控除して計算しております。
※3 当社は2024年8月1日に第1回社債型種類株式を20,000,000株発行し、2024年8月2日付で東京証券取引所プライム市場に上場しました。

配当方針・還元

※当社は、第2期(2023年3月期)より日本基準から国際財務報告基準(IFRS)に移行しており、
下表の各業績数値はIFRSに基づいておりますが、第1期(2022年3月期)のみ日本基準による数値です。

配当方針

当社は、株主の皆様に対する利益の還元を経営上の重要な施策の一つとして位置付けており、『INFRONEER Mediumterm Vision 2024 中期経営計画』の還元方針に基づき、自己株式の取得を行うほか、配当性向30%以上の配当に努めることを基本方針としてきました。また、当社の剰余金の配当は、中間配当と期末配当の年2回行うこととしてお り、会社法第459条第1項の定めに基づき、剰余金の配当等を取締役会の決議により行うことができる旨を定款に定め ています。 内部留保資金の使途については、新技術に対する研究開発投資及び「総合インフラサービス企業」を目指した事業 展開に対する資金需要に備えることとしています。 このような方針の下、当期は普通株式1株当たり年間で60円(中間配当金30円、期末配当金30円)の配当を実施し ています。また、第1回社債型種類株式の1株当たり配当金は、年間で86.72円(中間配当金21.72円、期末配当金65 円)となっています。 
次期以降の還元方針につきましては、新たに策定しました『INFRONEER Medium-term Vision 2027 中期経営計画』 において、普通株式1株当たり年間配当金60円を下限に、配当性向を30%以上から40%以上に引き上げ、安定かつ成 長に連動した還元を維持することとしています。第1回社債型種類株式については、所定の金額の配当を実施 します。 今後も、中期経営計画に定める還元方針に基づき、一層の利益還元に努めてまいります。

配当額の推移

グラフ (配当額の推移)

自己株式の取得

取得期間 億円
2023年12月1日~2023年12月22日 6,861,700 99
2022年8月12日~2023年3月2日 9,914,400 99
2021年11月16日~2022年4月13日 19,180,600 199
※億円未満は切捨て